【Webからの相談無料】福岡県北九州市:元請から「建設業許可を取ってほしい」と言われたあなた限定~建設業許可申請手続き代行~

元請けさんや関係先から「建設業許可を取ってほしい」と言われどうしていいかわからないあなた限定
福岡県北九州市の行政書士にその悩み相談してみませんか?
相談はもちろん無料
現場がお休みの日はもちろん比較的融通の利きやすい夜方や土日祝日も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

下のボタンからワンクリックでお問い合わせいただけます

建設業許可とは?

建設業許可とは、1工事の請負金額が税込み500万円を超える工事を請け負う時に必要な許可のことを言います。
基本的には、500万円に満たないのであれば事業を営む上で建設業許可は不要です。

解体工事業や電気工事業など請負金額にかかわらず事業を開始する際に登録が必要な業種もあります。

参考

電気工事業登録についてはこちらから
解体工事業登録についてはこちらから

どうして許可を取ってほしいと言われるのか?

「500万円を超えるような仕事をもらってないのに何で?」と思ったあなた
どうして元請けさんが建設業許可を取るように言ってきたのかには下記のような理由があると思われます

1.建設業界のコンプライアンス体制の向上

昨今、建設業界ではコンプライアンスの確保が進んでおり、無許可業者への発注を忌避する傾向にあります。施工中にトラブルがあった場合、無許可業者へ発注したとあっては印象が悪くなる可能性があります。

もちろん500万円未満の工事であれば一部の業種を除き、許可を得なくても事業を営むことは合法です。しかしコンプライアンス的には取得していないところへの発注をリスク視する傾向にあるようです。

2.建設業許可業者=信頼の証

この建設業許可は、誰でも取れるものではありません。
経営管理責任者や専任技術者といった専門的な人を配置する人的要件、資産に関する経済的要件そのほかにも社会保険への加入など複数の要件があります。
建設業許可を受けている事業者ということは、少なくともこれらの要件をクリアしているということです。

つまり「ちゃんとした会社である」という証明になるため安心して元請けも発注をすることができます。

3.何よりあなたに今後も発注したいと考えている

元請けもあなたの仕事の出来栄えに満足しており、今後も継続して発注したいと考えているからこそ建設業許可の取得を打診しているのです。

建設業許可を取るメリットは?

建設業許可を取るメリットは、次の3つです。

1.元請けから今後も仕事を任せてもらえる

元請けからの打診で建設業許可を取る以上、今後も仕事を任せてもらえる可能性が高いです。
またその工事での専門性を高めることで他のお客様を紹介してもらえる機会も増加すると思われます。

2.社会的信用の向上

先述した通り建設業許可の取得には数多くの要件があります。
人的にも財産的にもしっかりしている会社でなければ取ることができない許可であるからこそ
許可業者になることで社会的な信用が高まります。

3.利益の増加

500万円以上の工事も許可業種については堂々と受注できますから、利益増が見込めます。
いずれ取るのであれば早く取るに越したことはありません。

まずは相談してみませんか

「許可を取るかはわからないけど話だけでも聞いてみたい」「自分でも取れるのか知りたい」
そのような場合でもOKです。
まずはお問い合わせください。

お問い合わせ

お電話の場合

090ー9654ー3117

年中無休:9時~20時

【お問い合わせフォーム】


    【LINEの場合はコチラ】

    対応可能エリア

    日本全国お問い合わせいただければ何かしらの対応をいたします。

    【日本全国】
    北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

    【福岡県全域】
    北九州市・芦屋町・水巻町・中間市・遠賀町・岡垣町・苅田町・みやこ町・行橋市・築上町・豊前市・吉富町・上毛町・鞍手町・直方市・福智町・香春町・糸田町・田川市・大任町・赤村・添田町・川崎町・嘉麻市・桂川町・飯塚市・小竹町・宮若市・宗像市・福津市・古賀市・新宮町・久山町・粕屋町・須恵町・志免町・宇美町・太宰府市・筑紫野市・大野城市・春日市・那珂川市・福岡市・糸島市・筑前町・朝倉市・東峰村・小郡市・大刀洗町・うきは市・久留米市・広川町・八女市・筑後市・大木町・大川市・柳川市・みやま市・大牟田市

    【申請対応が可能なエリア】
    福岡県全域・山口県全域・大分県全域・佐賀県全域・熊本県北部

    【建設業許可】
    土木工事業、建築工事業、大工工事業、左官工事業、とび・土木工事業、石工事業、屋根工事業、電気工事業、管工事業、タイル・レンガ・ブロック工事業、鋼構造物工事業、鉄筋工事業、舗装工事業、しゅんせつ工事業、板金工事業、ガラス工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業、機械器具設置工事業、熱絶縁工事業、電気通信工事業、造園工事業、さく井工事業、建具工事業、水道施設工事業、消防施設工事業、清掃施設工事業、解体工事業

    免責事項

    このページの内容は作成時点の法令の規定その他行政書士自身の経験に基づいて作成されたものであって、最新の情報や正しい情報ではない可能性があります。
    このページの内容に基づいて行われた一切について当事務所及び行政書士は一切の責任を負いません。
    定期的に巡回し、内容を訂正等するように努めてまいります。

    投稿者プロフィール

    norikoshi

    Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です