【Web相談無料&お急ぎの方優先対応】福岡県北九州市戸畑区:建設業許可申請手続きを行政書士が代行いたします|建設業許可新規申請・許可替え新規・業種追加・更新申請・決算変更届ほか

福岡県北九州市戸畑区で建設業を営んでいる方・建設業許可の取得を検討されている方必見
建設業許可は、ただの“お墨付き”ではありません。
信頼を勝ち取り、大きな取引や入札への道を開く「企業の武器」です。
あなたの事業を一歩先へ進めるための第一歩を、私たちが全力でお手伝いします。

「一人親方だけど、元請けに言われて許可を取らないといけなくなった…」
そんなはじめての方でもご安心ください。
わかりにくい専門用語は使わず、要件の確認から書類作成・申請代行まで、親切・丁寧にサポートいたします。

下記のボタンからワンクリックでお問い合わせいただけます


行政書士 乗越 悠生

Yusei Norikoshi

【略歴】
福岡県行政書士会所属 福岡県北九州市出身の行政書士
20歳のときに行政書士登録 航空自衛隊を経て行政書士登録
日本のインフラを支える職人さんの懐刀として日々活動している

【注力業務】
〇建設業許可申請
〇建設業登録手続き(電気工事・解体工事ほか)
〇建設キャリアアップシステム(CCUS)
〇法人設立

趣味:ドライブ・お散歩・昼寝

▼連絡先▼

〒802-0011
福岡県北九州市小倉北区重住3丁目2-12
行政書士 乗越悠生(のりこしゆうせい)
電話:090-9654-3117 FAX:093-471-2411

メール:y.norikoshi.gyosyo@gmail.com

建設業許可は、建設工事を一定の規模で請け負うために必要な許可です。
以下のような方は建設業許可が必要な可能性が高いです。

〇工事の請負金額が500万円を超える場合
〇元請から「許可がないと仕事を出せない」と言われた方
〇大き目の現場に入りたい方
〇企業としてのステージを高めたい方

建設業許可は簡単には取得できない=許可があるだけで信頼される

建設業許可を持っていることは、それだけで信頼の証です。
建設業許可は、要件が厳格に定められており、許可の取得は容易ではありません。
そんな中で許可を取得し維持ができているということはしっかりとした技術と財産的な基礎、組織力を持っている証明になります。
売り上げが増えてきたタイミングや事業を拡大したいタイミングで取得しておくことを大変おすすめします。

下記のボタンからワンクリックでお問い合わせいただけます

当事務所にお任せいただいたお客様から頂いた許可後の不安や課題の声については下記のものがあります。

・許可の更新のタイミングがわからない
▶当事務所が5年ごとにお知らせするとともに毎期の決算変更届などで継続的なかかわりを続けてまいりますので基本的に失効させません。

・許可を維持できるか不安
▶許可を維持できるように継続的なお付き合いの中で直面する課題は行政書士が専門知識をもって解決手段をご提案いたします。

・許可を取った後どんな手続きをしなければいけないのかわからない
▶許可を取った後の手続きについては行政書士が伴奏する形でひとつひとつ代行いたします。

下記のボタンからワンクリックでお問い合わせいただけます

一人で悩まず、専門家に相談することで、許可取得までの道のりがグッと近づきます。
「よし、そろそろ許可を取るか」と思ったら、今がチャンスです。

お電話の場合

090ー9654ー3117

年中無休:9時~20時

【お問い合わせフォーム】


    【LINEの場合はコチラ】

    対応可能エリア

    日本全国お問い合わせいただければ何かしらの対応をいたします。

    【日本全国】
    北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

    【福岡県全域】
    北九州市・芦屋町・水巻町・中間市・遠賀町・岡垣町・苅田町・みやこ町・行橋市・築上町・豊前市・吉富町・上毛町・鞍手町・直方市・福智町・香春町・糸田町・田川市・大任町・赤村・添田町・川崎町・嘉麻市・桂川町・飯塚市・小竹町・宮若市・宗像市・福津市・古賀市・新宮町・久山町・粕屋町・須恵町・志免町・宇美町・太宰府市・筑紫野市・大野城市・春日市・那珂川市・福岡市・糸島市・筑前町・朝倉市・東峰村・小郡市・大刀洗町・うきは市・久留米市・広川町・八女市・筑後市・大木町・大川市・柳川市・みやま市・大牟田市

    【申請対応が可能なエリア】
    福岡県全域・山口県全域・大分県全域・佐賀県全域・熊本県北部

    【建設業許可】
    土木工事業、建築工事業、大工工事業、左官工事業、とび・土木工事業、石工事業、屋根工事業、電気工事業、管工事業、タイル・レンガ・ブロック工事業、鋼構造物工事業、鉄筋工事業、舗装工事業、しゅんせつ工事業、板金工事業、ガラス工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業、機械器具設置工事業、熱絶縁工事業、電気通信工事業、造園工事業、さく井工事業、建具工事業、水道施設工事業、消防施設工事業、清掃施設工事業、解体工事業

    免責事項

    このページの内容は作成時点の法令の規定その他行政書士自身の経験に基づいて作成されたものであって、最新の情報や正しい情報ではない可能性があります。
    このページの内容に基づいて行われた一切について当事務所及び行政書士は一切の責任を負いません。
    定期的に巡回し、内容を訂正等するように努めてまいります。

    投稿者プロフィール

    norikoshi

    Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です