【Web相談無料&優先対応】福岡県遠賀郡岡垣町:建設業許可申請手続きを行政書士が代行いたします|建設業許可

岡垣町で建設業を営んでいる方へ。
500万円以上の工事を請けるなら、建設業許可が必要です。
これからの仕事の幅を広げたい方は、ぜひお読みください。

当事務所では、建設業許可にまつわるお悩みをお持ちの方を中心にサポートしてきた行政書士があなたのお悩みに寄り添います

下のボタンからワンクリックでお問い合わせいただけます


行政書士 乗越 悠生

Yusei Norikoshi

【略歴】
福岡県行政書士会所属 福岡県北九州市出身の行政書士
20歳のときに行政書士登録 航空自衛隊を経て行政書士登録
日本のインフラを支える職人さんの懐刀として日々活動している

【注力業務】
〇建設業許可申請
〇建設業登録手続き(電気工事・解体工事ほか)
〇建設キャリアアップシステム(CCUS)
〇法人設立

趣味:ドライブ・お散歩・昼寝

▼連絡先▼

〒802-0011
福岡県北九州市小倉北区重住3丁目2-12
行政書士 乗越悠生(のりこしゆうせい)
電話:090-9654-3117 FAX:093-471-2411

メール:y.norikoshi.gyosyo@gmail.com

建設業許可は、建設工事を一定の規模で請け負うために必要な許可です。
原則として、税込500万円以上の工事(建築一式工事の場合は税込1,500万円以上、または木造住宅で延べ面積150㎡を超える場合)を請け負う場合には、建設業法に基づき許可が必要になります。

この許可は、例えばとび・土工、塗装、電気、管、舗装など、29に分かれた専門工事業種ごとに取得する仕組みとなっています。
たった一度でも500万円を超える工事を請ける予定がある場合、取得を検討しておくべきです。

許可がないと、思わぬ制限が

建設業許可を持たないままでは、一定以上の工事に対応できません。
元請との契約や公共案件への参加にも制限が出ますし、融資や設備リースで不利になることもあります。
「せっかく話があったのに、許可がなくて受けられなかった」――そんな声は、岡垣町内でも実際にあります。

許可があるだけで信用が変わる

建設業許可を持っているだけで、取引先からの信頼度が高まります。
大きな案件や元請との直接契約、法人化や人員確保など、事業展開を考える上で大きな武器になります。
これから安定的に仕事を続けるための“備え”としても、有効です。

取得の条件を確認しましょう

経営経験が5年以上ある、資格を持つ技術者がいる、資金的な裏付けがある、適切な事務所があるなど、条件は決まっていますが、満たしている方は少なくありません。
「一人親方だけど実務経験が長い」「資格を持っている仲間がいる」といったケースでも、十分に可能性があります。

当事務所は北九州市に拠点を構えており、岡垣町にもスピーディーに対応できます。
電話やLINE、対面でのご相談もすべて対応しており、ご希望に合わせて柔軟に進められます。

建設業許可を取るだけで、受注できる案件の質も単価も変わります。
将来のために取っておくか、それとも今のままで機会を逃し続けるか。
その差は、あなたの判断ひとつです。


岡垣町で事業を続けていくために、そしてこれからの成長のために、まずは一度お問い合わせください。
事前診断・ご相談は無料。今が、許可取得に動き出すタイミングです。

投稿者プロフィール

norikoshi

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です